-
自発的に行動する子供を育てるコツは?指示待ち人間にさせないように
2022/06/08 -キッズ・育児
今、言われないと動けない「指示待ち人間」という特徴をもった子供が増えているのだそうです。そうならないためには、親が「子供が自分で考える習慣」を与える必要があります。自発的に行動する子供にするために、親 ...
-
毎日ガミガミ言ってばかりを卒業!生徒3000人以上をみてきた塾講師が危惧する「効果のない叱り方」TOP5
2022/06/03 -キッズ・育児
むやみに叱っても効果がないのはわかっているのに、わが子を毎日叱ってばかり……。今回はそんな方に向けて、つい言いがちな避けたい叱り方と、ではどう言えばいいのかというポイントをお伝えしていきます。 Sou ...
-
その恋愛描写はまだ早くない…? 子どもに「マンガを禁止」せず“親心”と折り合いを付けるには?
2022/06/03 -キッズ・育児
子どもは読みたいけれど、大人は「恋愛描写がまだ早い」「暴力的な場面が心配」「役に立たないため読ませたくない」……そんなマンガについての対処法についてお話しします。子どもの気持ちを尊重しつつ、判断力を育 ...
-
新ホテル「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」オープン!
2022/06/02 -キッズ・育児
東北初の外資系ラグジュアリーリゾート「ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート」がオープンしました。スキーで有名な安比高原ですが、春・夏・秋の楽しみ方も多彩。世界的にも注目が集まっています。カップ ...
-
こどもの日の絵本5選! 端午の節句の由来がよく分かる絵本・紙芝居
2022/05/29 -キッズ・育児
5月5日は端午の節句、こどもの日です。ショウブの魔よけパワーが全開の絵本・紙芝居や、空に泳ぐ楽しいこいのぼりの絵本などをご紹介。端午の節句の由来がよく分かる絵本・紙芝居です。ぜひ参考にしてみてください ...
-
愛着があるから捨て方が悩ましい…「ぬいぐるみ」の処分方法とは? 供養・寄付という選択も
2022/05/26 -キッズ・育児
子どもが愛着をもっていたぬいぐるみも、大きくなって遊ばなくなったり、増えすぎてしまったりしたときには整理せざるを得ません。生活ごみとして処分する方法と、捨てることに抵抗がある場合の対処法をご紹介します ...
-
クレヨンで汚れた洋服の洗濯方法・汚れの落とし方
2022/05/24 -キッズ・育児
クレヨンで汚れた服の落とし方のコツご存知ですか?今回は洗濯王子こと中村祐一さんに、子供服の落ちない汚れの落とし方を教えて頂くシリーズ記事の第2回目。ケチャップなどの食べこぼし&しみ&クレヨンの落とし方 ...
-
母の日折り紙リース! 花に囲まれたママリースを作ろう
2022/05/24 -キッズ・育児
母の日に折り紙で作ったリースを贈ってみませんか。たくさんの花に囲まれた、かわいい母の日折り紙リースの作り方をご紹介します。簡単な折り方なので、幼児さんでも作れますよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ...
-
いじめられている子の話を聞くときのポイント
2022/05/24 -キッズ・育児
子供が、自分から「いじめられている」と話してくれることは非常にまれなことです。いじめられている子、またはいじめられている可能性のある子の話を聞くときのポイントについてお伝えさせていただきます。受け止め ...
-
【マンガ】遊びに行った釣り堀に子どもが飛び込んでしまって…!?我慢がきかない子どもの予防策はある?
2022/05/24 -キッズ・育児
幼い子どもたちと訪れた夏の釣り堀でハプニングが発生。身体を動かすことが大好きな長男が、泳げる場所と勘違いして池に飛び込んでしまって……!? 子どもの心理と予防策について、All About子育てガイド ...
-
缶ぽっくりの作り方……カラフルおもちゃで外遊び
2022/05/23 -キッズ・育児
デザインのかわいい、輸入雑貨のパッケージをそのまま活かして、子供たちが大喜びするおもちゃに大変身させちゃいましょう。今回は缶ぽっくりの作り方をご紹介いたします。カラフルポップなおもちゃを持って、青空の ...