「キッズ・育児」 一覧

no image

PTA会費から学校への寄付はNG!? コロナ禍の活動自粛による余剰金の行方は?【PTA会計Q&A】

2023/03/28   -キッズ・育児

PTA活動と切り離せないのがその会費。「毎年、PTA会費を納めているものの、どのように使われているのかよく分からない」という保護者も多いのではないでしょうか。PTA会費・会計にまつわる疑問やありがちな ...

no image

子供がトイレに行きたくなる絵本10選…トイレトレーニング成功!?

2023/03/23   -キッズ・育児

子どものトイレに関する悩みやトイレトレーニング時におすすめの、子供がトイレに行きたくなる絵本をご紹介します。トイトレがなかなか進まない、パンツがはけない、遊びに夢中でトイレに行けないなど、子どものトイ ...

no image

紙皿工作・製作! 壁飾りやバスケットなど手作りアイデア8選

2023/03/21   -キッズ・育児

紙皿を用いた簡単で達成感ある工作・製作アイデアをご紹介。ドリームキャッチャーや季節のアイテム、天井から吊るせる飾りなど、紙皿を材料にいろいろなものの手作りにチャレンジしてみましょう! お子さんと一緒に ...

no image

イヤイヤ期はいつからいつまで? 1歳や3歳でもあるのか

2023/03/21   -キッズ・育児

「イヤイヤ期」はお子さんが自己主張したい気持のあふれる時期。イヤイヤ期はいつからはじまるのでしょうか? 通常2歳と言われていますが、1歳や3歳もあるのでしょうか? 月齢別の子どもの姿と、かかわり方のポ ...

no image

ペーパーファンの作り方!お洒落なPARTYデコレーションを手作り

2023/03/21   -キッズ・育児

今回は、簡単なペーパーファンの作り方をご紹介いたします。ペーパーファンは、SNSで見かけるお洒落なジャバラ型の丸いデコレーションでペーパーメダリオンとも言います。誕生日などパーティルームのデコレーショ ...

no image

節分や恵方巻の由来と豆まきアイデア……子どもと楽しむ!

2023/03/16   -キッズ・育児

2月3日の節分は豆まきをしたり、恵方巻を丸かぶりしたり、子供にとっても、楽しい行事になっています。本記事では、幼児にも分かりやすい節分の由来の説明の仕方や、楽しく遊べる豆まきアイデアを紹介。是非家族皆 ...

no image

「赤ちゃん返り」って妊娠中からあるの?

2023/03/16   -キッズ・育児

「赤ちゃん返り」って妊娠中からあるの?いつから?対応は?といった疑問、ありませんか。ママのお腹に宿った第2子の存在を敏感に察知して荒れる上の子。ママも妊娠中は、ストレスを溜めてしまいがちです。工夫して ...

no image

タイピングより手書きの方が脳の発達に有利!? デジタル化が進む今、子どもの「汚い字」とどう向き合う?

2023/03/13   -キッズ・育児

わが子の字が汚いのが気になる親御さんに向けて、子どもの字が汚くなりがちな原因と具体的な対処法をお伝えします。デジタル化の進む今においての手書きの必要性、脳科学から考える手書きの重要性などさまざまな視点 ...

no image

ゲームのことになると“普段と違う”キレ方をする、「癇癪」を起こす子への対応策

2023/03/09   -キッズ・育児

最近とくに増えてきた子どもとゲームの付き合い方にまつわるお悩みのなかでも、のめり込んでしまうあまりに起こす「癇癪」への対応策をお伝えします。 Source: All About(キッズ) ゲームのこと ...

no image

ハニカムボール作り方・飾り方や吊るし方アイディア!

2023/03/07   -キッズ・育児

今回は、ハニカムボールの作り方や飾り方・吊るし方を紹介します。ハニカムボールはペーパーポンポンとともに誕生日パーティーや季節行事の飾り付けで人気。最近は100均や雑貨屋さんでも売っていますが、お花紙を ...

no image

卒園、親から先生へのメッセージ! 例文・書き方ポイント

2023/03/07   -キッズ・育児

子どもの卒園式や謝恩会の席で、お世話になった園の先生に、親から先生へのメッセージの手紙を渡す機会も多いもの。感謝の気持ちを伝えたいけれど、どんなことを書けば良いのか悩みますよね。そこで、先生への手紙の ...

Translate »

Copyright© ぽーたりーふ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.