デジタル関連

LINEのリンクをSafariやChromeで開けるようにする!【2025年10月31日】

投稿日:

今週のできるネットでは、1週間の注目記事を紹介します。飲み会のお店を決めたり、旅行の行き先を決めたりする際にLINEでお店の情報などのURLを送ることはよくありますが、トーク画面にあるリンクを開いたときに「使いづらいな」と感じたことはありませんか。

LINEアプリでは、リンクをデフォルトのブラウザ(SafariやChrome)で開くように設定できます。できるネットでは、LINEのリンクをデフォルトのブラウザで開く方法を解説しました。

[LINEラボ]から設定できる

<a href="">

<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />

棒を1本だけ色を付けで目立たせる

<a href="">

<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />

区分線を挿入してより分かりやすくしよう

<a href="">

<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />

軸の反転によって順序をそろえられる

<a href="">

<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />

元データの中に空白セルがあると折れ線が途切れてしまう

<a href="">

<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />

(2025年10月24日~30日の記事より)

Source: できるネット
LINEのリンクをSafariやChromeで開けるようにする!【2025年10月31日】

-デジタル関連

Translate »

Copyright© ぽーたりーふ , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.