Excelでデータを作成する際、縦軸と横軸をもっと見やすくしたいと考えたことはありませんか? 例えば、縦軸の目盛りに振られる数値のけたが大きい場合は、表示単位を「万」にすることでスッキリします。横軸も表示される項目数が多いと感じるときは、項目の間隔を1つ飛ばしにすることで見やすくなります。
できるネットでは、縦(値)軸の目盛りの表示単位を万単位にする方法と、横(項目)軸の項目の間隔を1つ飛ばして表示する設定方法を解説しました。
表示単位は「百」から「兆」の間で選択できる
<a href="">
<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />
項目数が多いときは、一定の数のラベルを飛ばして表示しよう
<a href="">
<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />
データのない日付を非表示にする
<a href="">
<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />
データ系列の方向の指定によっては、表とグラフで系列の順序が上下逆になってしまう
<a href="">
<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />
通貨の単位は非表示にできる
<a href="">
<img src="static/img/dekiru-net.png" alt="" width="120" />
(2025年10月17日~23日の記事より)
Source: できるネット
【Excel】グラフの縦軸と横軸の表示を整えよう【2025年10月24日】