ポラリスジャパンはファンイベント「INDIAN RIDERS DAY JAPAN」を2025年10月4日(土)にふじてんスノーリゾート(山梨県南都留郡)で開催する。参加費は無料。会場ではミュージックステージやワークショップのほか、公道での試乗会やビンテージインディアンの展示など、インディアンオーナーやライダーが集い交流できるコンテンツが多数展開される予定となっている。
INDIAN RIDERS DAY JAPAN 2025 in ふじてん 開催のご案内
アメリカを代表するパワースポーツブランド、米国ポラリス社(ミネソタ州)の日本法人Polaris Japan株式会社(神奈川県横浜市、代表: 藤原裕史)は2025年10月4日(土)にインディアンモーターサイクルのオーナーとファンが集うイベント「INDIAN RIDERS DAY JAPAN」を山梨県・ふじてんスノーリゾートの特設会場にて開催します。
「INDIAN RIDERS DAY JAPAN」は、インディアンモーターサイクル公式のオーナーコミュニティ「INDIAN MOTORCYCLE RIDERS」(IMR)とIMRメンバーによって構成される「INDIAN MOTORCYCLE RIDERS GROUPE」(IMRG)の公式イベントとして開催されます。
イベント会場ではミュージックステージ、ワークショップ、ビンテージインディアン、リテールショップ、バイクゲーム、集合写真、じゃんけん大会など、インディアンモーターサイクルのオーナーをはじめとするバイクを愛するライダーが集い、交流できるコンテンツを展開致します。
開催概要
■名称/INDIAN RIDERS DAY JAPAN 2025(インディアン ライダーズデイ ジャパン)
■日時/2025年10月4日(土)10:00~16:00
■会場/ふじてんスノーリゾート・特設会場
・所在地/山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
・URL/https://www.summer.fujiten.net/
■コンテンツ/ミュージックステージ、リテールショップ出展、バイクゲーム、じゃんけん大会、集合写真、ワークショップなど ※タイムスケジュール並びにコンテンツの詳細は後日発表致します。
■参加資格/インディアンモーターサイクルオーナー、すべてのライダー、二輪でも四輪でも
■参加費/無料
■主催/ポラリスジャパン株式会社
イベントコンテンツ
ゲスト
MUSIC!
■“JOHNNY” Daigo Yamashita(from Johnny Pandora)
・職業、ロックンローラー。平成生まれ昭和育ち、シンガポール生まれ相模育ち。ミュージシャン、モデル、ダンサーとして活動している。
・中学時代に布袋寅泰とBOØWYの音楽に触れ、ロックンロールに目覚める。その後、矢沢永吉やCAROL、横浜銀蝿をはじめとする日本のロックンロールカルチャーを追求するようになり、自身も成功を夢見て上京。様々なバンドや歌手活動を経て、2016年より海外への可能性を見いだし現在のソロプロジェクト「JOHNNY PANDORA」を結成。すぐさまフランス、イギリスを中心にヨーロッパツアーを敢行。その後もバンドや個人としてもシンガポール、マレーシア、インドネシア、台湾、香港などでの公演も果たし海外を中心に活動の幅を広げている。近年ではカナダとアメリカで放映中の「SAPPORO BEER CANADA」のCMソングタイアップと出演。また、オーストラリア出身の世界的ロックバンド「5 Seconds Of Summer」の世界33ヵ国のiTunesアルバム・チャートで1位を獲得、世界81ヶ国の同チャートでTOP 5入りしたヒットナンバー「Youngblood」のMVの主演を務める。そして2021年には日本のファッションブランド「doublet」のモデルとしてパリコレへの出演を果たした。
■7g classic’s(ナナグラムクラシックス)
・八ヶ岳南麓に暮らしながら音楽活動をしている「ナナマリ(Vocal, Guitar)」と、信州在住で、かつてロックバンドRCサクセションのキーマンでもあった「gee2wo(Piano, Keyboard)」が、2022年、ユニットを結成。「大人世代が楽しめる新しい音楽」をコンセプトにこれまでに3枚のアルバムを発表。
・2022年4月、1st Album「くろすけ」リリース/2023年9月、2nd Album「みそしる」リリース/2025年6月、3rd Album「タイムマシン」リリース
■ナナマリ(Vocal, Guitar, Composer etc.)
・高校生の時にギターと出会い、ロックやポップスバンドを組んで音楽活動をスタート。独学で音楽理論を学び、TV番組やメジャーアーティストなどへの楽曲提供を行う。2004年に山梨へ移住後は、ブラジル音楽に傾倒し、ギター弾き語りスタイルでのライブ活動を開始。2008年1st Album「雨粒」をはじめ、カヴァー作品を含む計5枚のCDをリリース。
■gee2wo(Piano, Keyboard, Composer etc.)
・1980年代ロックバンド「RCサクセション」にてキーボードを担当。RC退団後は世界(主に中東)を旅し、のちに自然豊かな信州に移住。ジャズ、ブラジル音楽、ロック、レゲエなど様々なジャンルの音楽を追求し、新たなスタイルの確立を目指す。2020年長野市内にプライベートスタジオが完成。
■ZABU(西川雄三郎)Soul Singer
・2012年単身ニューヨークへ、
・NYのSubway stationで毎日のバスキング生活を経て、その後アポロシアターで行われるアマチュアナイトでA song for you/Leon Russellを歌い一位に輝く
・関東を中心に全国でSoul Jazzを歌う傍ら、2023年テレビ東京系列にて放送された、エミー賞を4度受賞する世界最高峰の音楽オーディション番組The voiceの日本版、The Voice Japanファイナリストに選ばれる。
・2025年10月1日: Soul&Jazz Cover Album “ZABU”でデビュー。
MC
■和田鉄平(Shimo)
・オンロード、オフロード問わず積極的に挑戦を続ける、「乗って喋れるレーシングアナウンサー」。Moto GP、鈴鹿8耐レースなどでメインMCを務め、ショーMCなど分野を選ばず幅広く活動中。
PAINTER
■KID KUSTOM PAINT
・ピンストライパー/サインペインター
・アメリカ在住時にアリゾナ州の「レジェンド」と呼ばれるピンストライパーであるスティーヴ・カフカと特別な信頼関係を築き独自の技法である「カフカ・スタイル」を使用する事を正式に承認される。帰国後も度々渡米してムーンアイズやチョッパー、ホットロッドのイベントに参加。
・現在東京に拠点を置き活躍中
PHOTOGRAPHER
■増井貴光
・モーターサイクルのフィールドを中心に広告、専門誌等の撮影、コラムの執筆などで活躍中。躍動感溢れるシーンを的確にとらえる撮影スタイルは特に評価が高く、ファンも多い。海外ではアメリカに精通し、ROUTE66、ドラッグレース、バハ1000、ボンネビル・ランド スピードレース等の取材と撮影実績を持つ。ボンネビルはモーターサイクルスピードトライアルズに2010年より 世界記録保持者のHiro Koisoのレースチームに同行し撮影を続けている。
・2017年にその集大成とも言える写真集”bonneville”を出版した。
・今回はオフィシャルカメラマンとして皆さんの愛車や笑顔を写します。
まだまだこれからも、新たなゲストが参加するかも!?
その他のイベントコンテンツ
・BIKE Deゴロリン・・・愛車で立ちごけ!楽に引き起こせる究極のワザ!
・Time自己申告ピタリRIDE・・・バイクゲーム。自己申告の秒数でゴールできるか
・自転車トライアル(予定)・・・超絶技能の自転車トライアル演技
・インディアン試乗会(1周10kmロングコース)・・・公道をインディアンで走ろう!
・自慢のインディアン・コンテスト(予定)
・大人の嗜み・シガー(葉巻)うんちくトークステージとシガーワークショップ(体験有料)
・ヒストリックインディアンフォトコーナー(予定)・・・ビンテージインディアンなどを展示
・Charityワンコイン・ガチャ/Charityワンコイン・ホースシュートス・・・・インディアンアパレルなどが当たる(能登半島地震への寄付となります)
・大人気のじゃんけん大会・・・豪華賞品が当たる
出店企業(順不同)・・・レッドウイングシューズ/RIDES/TRIJYA/アイアンハート/OSAH DRYPAK/Tabakarela(シガー)/オリオンエース/フロースタイル/ラフテールレザーワークス/7thHeaven Art Jewelry
・イベント限定・記念品

記念缶バッジ(入場記念品)/記念Tシャツ(販売予定) ※デザインは変更になることがあります
リリース
ポラリス ジャパン株式会社(2025年8月19日発行)
Source: バイクブロス
【インディアン】ファンイベント「INDIAN RIDERS DAY JAPAN」をふじてんスノーリゾートで10/4に開催!