
2022年の東京モーターサイクルショーでCB400スーパーフォアをCBX400FスタイルにするタイプX外装を発表したドレミコレクションが、これの市販版を展示。さらにハーフカウル付きのCB400スーパーボルドール(SB)に対応したハーフカウルも初公開した。
https://news.webike.net/parts-gears/228866/
https://news.webike.net/motorcycle/304781/
CB400SBのカウルマウントを活用したツーリング仕様
CB400スーパーフォア(SF)をCBX400FスタイルにするタイプX外装は、NC39前期(~ハイパーVTECII)など3仕様に対応するキットが33万円で市販された。カウル類はABS樹脂製で発売する構想もあったが、生産が整うまではFRP樹脂製での販売をスタートしている。
そして、2023年の東京モーターサイクルショーにはこのタイプX外装をCB400SBに取り付けて、さらにインテグラのハーフカウルを装着した車両を初公開。1982年に日本で初めてカウルを標準装備した記念すべきスタイルが、見事CB400SBで再現されている。
こちらは、ドレミコレクションとCB系カスタムに強いTTRモータースがコラボして製作した車両で、ヘッドライトやメーターの異なるCB400SBにもタイプX外装が活用できるようにしている。ヘッドパイプ部分のマウントを活用してカウルステーを装着したのだ。
現状、ハーフカウルはインテグラのものを装着しているが、CBX400Fインテグラの補修パーツとしても使えるように新規で生産することも視野に入れている。これで、CB400SFベースのインテグラで安心してロングツーリングに出かけられるかも?

CB400SF タイプXインテグラ [DOREMI COLLECTION] 今年はカウル付きを初公開。タイプXスチールタンク、シート、カウル(FRP製)などを装着し、インテグラカウルを組み合わせた。

角型フォルムのカウルに丸型ヘッドライトを組み合わせたハーフカウルはCBX400Fインテグラの当時物パーツを装着。ミラーも市販品で今回はステーを製作して装着している。

CBと径の異なるCBXのハンドルをフォークトップキャップを介して装着。トップブリッジのカバーは雰囲気を出すために試作したものだ。カウルマウントのメーターはノーマルを利用する。

カウルの装着にはCB400SBのヘッドパイプ部分にあるマウントを活用する。これはSFには存在しないので、インテグラスタイルはCB400SBに対応したパーツになる。

タイプXスチールタンクは亜鉛メッキ鋼板を使用したものでタンクキャップもセットに付属している。CBX400Fカラーの塗装はセットで別途11万円必要だ。

FRP製のタイプXナロータイプテールカウルとタイプXサイドカバー左右を装着。タイプXテールランプやタイプXフェンダーレスキットもキットに含まれている。

FRP製シートベースのタイプXあん抜きシートを装着。これもセットに含まれている。

展示車両はエキパイがX字に交差するタイプXマフラーを装着しているが、これはタイプX外装セットに含まれていない。

CBX400Fインテグラ(1982年) [HONDA] こちらがモチーフとなったインテグラ。カウルだけでなくウインカーキャンセル機構など日本初の機構を搭載した。
CB400SF用のタイプX外装キットは市販開始

CB400SF タイプX [DOREMI COLLECTION] 市販されたCB400SF NC39 TYPE-X外装あん抜きシートセット ナローカウル仕様の装着例。セットは無塗装で33万円、塗装代は11万円だ。

CB400SF タイプX [DOREMI COLLECTION] 市販されたCB400SF NC42 TYPE-X外装あん抜きシートセット フィン付きテールカウル仕様の装着例。セットは無塗装で33万円、塗装代は11万円だ。
ドレミコレクションがダイマグホイールの取り扱いを開始
エディ・ローソンがAMAスーパーバイクでチャンピオンを獲得したZ1000に装着されていたホイールがダイマグ製で、H断面の3本スポークは現在でも旧車カスタムの定番になっている。そして、3月24日にドレミコレクションはダイマグ製ホイールの取り扱いを発表した。
東京モーターサイクルショー会場で展示されたのは鍛造アルミ製のCH3ホイールで、エディ・ローソンのZ1000が装着したものと同じデザイン。旧車のカスタムに最適で、これを得意とするドレミコレクションとダイマグ社の提携に至ったのだ。
ドレミコレクションブースにはZ900RSのローソンスタイル外装セット装着車を展示され、これにダイマグCH3ホイールを装着。ダイマグとの正式パートナーになったドレミコレクションのローソンスタイルがこれで完成形したと言えるだろう。

Z900RS/カフェ ローソンスタイル [DOREMI COLLECTION] これまでモーリス製ホイールを装着してきた同車にダイマグ製ホイールが装着された。これで本来のローソンスタイルに。

2021年に復刻されたCH3ホイールを展示。ドレミコレクションは主にクラシックラインホイールの販売に力を入れていくという。ドレミならではの企画製品にも期待だ。
【ドレミギャル紹介】土岐比奈子ちゃん

ドレミブースを華やかにしていたのは土岐比奈子(ときひなこ)ちゃん20歳。「モデルを目指して頑張っています! バイクの免許にもチャレンジ中です」。応援よろしく~。
https://news.webike.net/motorcycle/304813/
https://news.webike.net/motorcycle/246964/
https://news.webike.net/motorcycle/253165/
Source: Webike
CB400SBがCBX400Fインテグラに! ドレミコレクションのタイプX外装にカウル付きが初公開【モーターサイクルショー2023】