車・バイク関連

セロー250のチェーントラブルにさようなら。レーシングクオリティへアップデート!

投稿日:

RIDE-HACK
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2022/12/RIDE-HACK_LOGO-96x96.jpg
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/03/Z059406-1536x1022-1.jpg
セロー250

名車セロー250は、とてもよくできたトレールバイクです。だいたい何でもそつなくこなし、足付き性も良好。旧型の225は、もう少し尖ったコンセプトで「二輪二足専用マシン」と言わんばかりの玄人な仕上がりでしたよね。

そんなセロー250ですが、当然トレールバイクならではの悩みも。どうしても、ディープなオフロードへ漕ぎ出そうとすると、いくらか問題点がでてきます。そのうちのひとつがチェーン問題。まず、スプロケットを選べる範囲が極端に少ないのです。需要が少ないこともあるでしょうし、スプロケットがハブダンパーと兼ねていることから、強度が必要であり、価格が高くなってしまうことがその理由でしょう。それと、スタンダードの貧弱なチェーンガイドは、木の根やワダチでひっかけるとステーごと曲がってしまい、チェーンもすぐに外れてしまうのです。

まずはスプロケ問題を解決。専用アダプターで225用スプロケットを流用しよう

こちらが、スタンダードのセロー250ホイール。スプロケットは通常のリング型ではないのがわかりますか? まぁ、正確にはリングなんですが、内側までしっかりはいっていて、とても頑丈なつくりになっています。

12mmのレンチで、スプロケットを外していきましょう。勢い余ってスプロケットの歯で手を痛めないように注意! かなり高トルクなので、角度のついていないストレートタイプで回すのが吉です。

→全文を読む

情報提供元 [ RIDE-HACK ]
Source: Webike
セロー250のチェーントラブルにさようなら。レーシングクオリティへアップデート!

-車・バイク関連

Translate »

Copyright© ぽーたりーふ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.