車・バイク関連

大阪会場で激撮!デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!【モーターサイクルショー2023】

投稿日:

門脇誠
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2022/01/kadowaki_20200729-96x96.jpg
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/03/20230320_d000.jpg
デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

デイトナから「モトスマートモニター」が大阪モーターショー会場に登場しました。
今までの『スマートフォンをいかに上手く固定するか?』という手法とは方向性が180°異なり、Bluetoothでペアリングしたスマホは車載マウントしないでしまっておいて各種機能だけを大型画面に表示するというものです。

これによってスマホの振動対策が不要になるほか、落下や盗難の心配もしなくて済みます。
画面も大型で見やすいうえ、日除けもあって画面が見やすい!

スマホマウントのやり方で頭を悩ませていた全てのツーリングライダーにとって待望の製品です。
なんと付属のリヤカメラで後方確認まで可能。

2023年夏ごろ発売予定なので、気になる方は大阪、東京、名古屋の各モーターショー会場で実機を触ってみてはいかがでしょうか。

スマホを守れ!

いまやツーリングに欠かせない存在となっているスマートフォン。
運転中のナビゲーションはもちろん、インカムとの接続で音楽を聴いたり、写真を撮影してSNSに投稿したりと大活躍しているはずです。

しかし、スマートフォンはもともとバイクに装着して使用する事を前提に作られていないので様々な問題に直面してきました。
固定が甘い事で本体が落下する最悪のパターンの他、振動でカメラが故障したり、炎天下で熱暴走して画面が消えたり……。

防振ダンパー付きのマウントを使用したり、落下防止用のゴムバンドを掛けたりといった対策もありますが、今度は着脱が面倒になるうえ、スマホ本体が固定されているので決定的な瞬間を撮り逃がしたりしまいがちです。
また、車体にスマホを装着したまま車体を離れるのは盗難の恐れがあるので面倒でも毎回着脱する必要があり、何度も繰り返しているうちに確認が甘くなって本体落下……となりがちです。

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

今までは頑丈で使いやすいホルダーでスマートフォン本体をガッチリ固定して落下を防ぐという考え方

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

ガッチリ固定すればするほどバイクの振動がスマホにダイレクトに伝わってしまう
そのままではスマホ側のカメラが破損してしまうので、防振ダンパーなどで対処するのが主流だった

スマホはマウントしないで身に付けておく

今回発表されたデイトナの「モトスマートモニター」を要約すると、Apple CarPlayやAndroid Autoで連携することで、ポケットに入れたままスマートフォンを操作できるスマートディスプレイという事になります。

車体のハンドル周辺にマウントする本体は言うなればモニターだけ。
モニターに表示する内容はスマートフォンから情報をBluetoothで連携(ペアリング)して表示するのが特徴です。
数年前から車のセンターディスプレイなどで実装されているので、すでに使い慣れている方も多いでしょう。

バイクの場合、スマホ本体をハンドル周辺にマウントしなくて済むのが最大のポイントです。
上記の様々な懸念が全て払拭されるうえ、大画面になるので見やすく、日除けまで付いているので視認性も抜群です。

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

スマホ本体は車体にマウントしないので、本体落下、浸水、振動破損、熱暴走など、様々な懸念点が全て解決

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

大画面なので見やすいうえ、大型の日除けもあるので視認性は抜群
ペアリング中のスマホ画面が大きく反射しているのに対し、モトスマートモニター画面の見やすさが良く判る

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

ペアリング完了した直後の画面、画面はまだサンプルなので小変更される可能性はあるものの現状でも非常に使いやすそう
スマホ画面は反射して見えにくい

目的地を音声入力する事も可能

Bluetoothでペアリングして使うという事は、インカムとも連携可能という事です。
画面で確認しながらインカムで音楽を聴いたりするのは最も得意とするところですし、Siriに話しかけて様々な操作をすることも可能です。

ナビの目的地を音声で入力する事も可能なので、付近の飲食店やガソリンスタンドを探したりする際にいちいち停車して画面操作する必要もありません。
スマホ入れてあるCarPlayに対応した様々なアプリの利便性を、そのまま見やすい画面に表示できるという事になります。

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

スマホ画面にもモトスマートモニター画面にも触れず、Siriに話しかけて目的地を設定しているところ
画面下中央には見慣れたSiriの動作表示マークが確認できる

後方確認用の小型カメラが付属

モトスマートモニターならでは機能として、リヤカメラで後方を確認することもできます。
付属しているリヤカメラの映像を画面に表示する事ができるので、最新の車に設定されている事もあるデジタルインナーミラーのように利用する事が可能です。

これは夜間や雨天時など、通常のミラーでは上手く見えない場面での後方確認に非常に役に立つでしょう。
あおり運転被害に合った際なども、振り向かずに後方の車の動きを確認できるのは便利かもしれません。

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

少々ピントが甘いが、これが後方モニター用のカメラ本体
上に見えている黒い部分はマウントバーなので、非常に小型なのが解る

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

後方カメラの映像をモニターに表示したところ、近距離から遠景までかなり鮮明に映っているのがわかる
なお、これは展示サンプルなのでカメラ本体は目の前にあり、映っているのは撮影者本人(Webikeプラス編集部:市本)

発売は2023年夏ごろ

今回発表されたモトスマートモニターは製品化前の試作品です。
発売時期は2023年夏ごろとアナウンスされているので非常に待ち遠しいですね!

なお、価格についてはアナウンスがありませんでしたが、専用のナビシステムが内蔵されている……などではないため、あるていど『こなれた価格』でリリースされるのではないでしょうか?

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

発売開始が待ち遠しい!

製品の気になった部分を撮影してきました!

大阪モーターサイクルショーで展示してあったサンプルを実際に触ってきました。
広報資料には載っていないディスプレイマウントステーの形状など、気になるであろう部分をご覧ください。

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

展示されていたモトスマートモニターの画面表示
各種アプリの他、スマホ本体の電池残量や電波状況なども表示されるようだ

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

モトスマートモニターの設定用ホーム画面
ペアリング作業などはここから設定していく

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

デモ機で目的地を音声入力しているところ
予測時間が6時間半なのは大阪モーターショー会場で撮影しているため

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

開発担当の寺沢さんと記念撮影
手の大きさと比較してモニターが非常に大型である事がわかる

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

マウントはハンドルバーと同径(Φ22.2)の汎用バーマウントを利用する方式で展示されていた
アダプターを介して様々な物にマウントできそうではあるが・・・

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

バーのクランプは上側を支点に下側をボルトで締めて固定するクイックリリース式
ではクランプ上部に飛び出ている『あやしいレバー』は何かと言うと・・・

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

レバーを操作するとロックが外れてステーが上へスライド可能となり、本体ごと着脱できる
モニター本体の盗難対策も抜かり無し!

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

モニター本体とステーは頑丈なボルト4本で固定されていて、ステーはアルミ製で剛性も確保
ステーを180°回転させてボルト止めすれば幅の狭いステーにもマウント可能

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

クランプ部を反対側から見た図
レバー前方にある小さなボタンは意図せずレバーが操作されてステーごとモニター本体が脱落してしまう事を防止するロックボタン

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

モニター本体とステーの固定もスライド式なので、様々な幅のマウントバーに最適な対応ができる

デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!

少々わかりにくいが、ステーの向きが内側向きと外側向きになっているのがお解りいただけるだろうか?
マウント時の汎用性がかなり高い事と、どの向きでマウントしても取付け剛性が非常に高そうだ

※2023年3月20日現在、今回紹介した製品は未発売なので掲載されていません
Source: Webike
大阪会場で激撮!デイトナのモトスマートモニターは常識を刷新する便利さだった!【モーターサイクルショー2023】

-車・バイク関連

Translate »

Copyright© ぽーたりーふ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.