
2022年に参考出品されたD.I.Dのスポークホイールがついに発売決定! 大阪モーターサイクルショーに装着展示されたZ650RSスポーク仕様は、これで本当のRSになった!?
キャストのSTDからスポーク仕様にカスタムできる!
チェーンのトップメーカーとして知られるD.I.D(大同工業)は、ハンドルバーやホイールなど様々なバイクパーツを車両メーカーに供給している。その技術力を生かして市販のスポークホイールを新たに企画し、1年以上の開発期間を経てついに発売する。
ホンダのアフリカツインに採用されているクロススポークホイールと同じ構造で完全チューブレスを実現。リムはノーマルのZ650RSと同じサイズとしているので、タイヤの選択肢に制約を受けることはない。ハブはZ650RS専用にアルミ削り出しとしている。
一般的にスポークホイールはキャスト製より重量が増すが、Z650R用スポークホイールは300g増に留めている。比較テストしたライダーによると重さの違いは体感できるものではなく、強めのエンジンブレーキやギャップの収束はスポークの方が優れているという。
Z650RS用スポークホイールの最大のメリットは、性能面を犠牲にせずレトロな外観が得られることにあるだろう。Z650RSのキャストホイールはスポークのルックスに近づくようにデザインされたものだが、これで本来目指した姿が完成するのだ。
なお、D.I.DはZ650RS用を皮切りにZ900RS用も検討中。期待して待ちたい。

SPOKE WHEELS TypeC [D.I.D] クラシックチューブレスと名付けられたホイールキットを装着したZ650RS。Z650RS用が前15万9500円、後19万2500円で7月発売予定。

スポークホイールに最新のチューブレス機構断面リムを採用している。カラーリングはノーマルと同じゴールドを用意している。

ハブはアルミ削り出しで生産される。スポークは錆に強いステンレス製とし、重量物であるニップルは中央に寄せてハンドリングへの影響を抑えている。

ZEPHYR750RS(1996年) [KAWASAKI] ゼファーの時代はRS=スポークホイール仕様だった。よりレトロな足まわりでZ1スタイルを追求したが、ホイールはチューブ仕様だった。

750RS(1973年) [KAWASAKI] 型式Z2の正式名称は750RS。RSが目指すスタイルはこれにあり、D.I.Dのスポークホイールを履くことでRSスタイルが完成するとも言えるだろう。
SPOKE WHEELS TypeC製品概要
●Z650RSフロント:サイズ17×350/価格15万9500円
●Z650RSリア:サイズ17×450/価格19万2500円
●2023年7月発売予定
https://news.webike.net/parts-gears/223637/
https://news.webike.net/parts-gears/303428/
https://news.webike.net/parts-gears/237387/
Source: Webike
Z650RSがRSに! D.I.Dがスポークホイールを発売、チューブレスでZ900RS用も視野【モーターサイクルショー2023】