車・バイク関連

排気量5000cc超え!! 超巨大アメリカンバイク・ボスホスのオーナーが語る「デカくて重い」けど大好きな理由

投稿日:

モーサイ
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2022/06/wp_mc-web_sq-96x96.png
https://img.webike-cdn.net/@news/wp-content/uploads/2023/01/th_img114-768x474-1.jpg
ボスホス

クルマ用V8エンジン搭載バイク「ボスホス」の魅力に迫る

「ボスホス」は、アメ車のシボレー用5700ccのV型8気筒をはじめ、6200ccや8200ccなどの超巨大エンジンを搭載するアメリカ製バイクです。クルマ用……しかもアメ車のエンジンを搭載するバイクというと、「重くてちゃんと走らないではないか?」とも思えますが、実際どうなのでしょう?

ここでは、自らボスホスを所有する筆者のインプレッションや、オーナーズクラブの方々に聞いたお気に入りポイント、コダワリポイントなどを紹介。日本では、あまり知られていないボスホスの魅力に迫ります。

5700cc車と8200cc車を乗り継いだ筆者の体験談

「ボスホス」と聞いてもピンと来ない方も多いかもしれませんが、メイドインUSAのれっきとしたバイクメーカーが生産する量産車です(生産数は少ないですが)。1990年に誕生し、これまでに5000台ほどが作られたようです。

シボレーの5700cc V8エンジン搭載車を中心にいろいろなタイプがあり、発売当初はクラッチ付き1速仕様、その後2速(+バックギア)セミATとなり、ビッグブロックと呼ばれる8200ccエンジン搭載モデルやスモールブロックでオールアルミ製エンジンの6200cc版も登場。残念ながら、8200cc車は世界的に厳しくなった環境規制をクリアできずに廃版となっています。

→全文を読む

情報提供元 [ モーサイ powered by Motorcyclist ]
Source: Webike
排気量5000cc超え!! 超巨大アメリカンバイク・ボスホスのオーナーが語る「デカくて重い」けど大好きな理由

-車・バイク関連

Translate »

Copyright© ぽーたりーふ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.