
ほんの少し時をさかのぼれば、驚くほどのラインナップで盛り上がりをみせていた50㏄クラス。自転車から原付にステップアップするのは大人への階段を数段飛びで一気に駆け上がるようなワクワク感があった。高校生キッズあこがれの乗り物であり、仕事の移動手段であり、主婦の買い物の足でもある。そう、老いも若きもみんな大好き50㏄! そんな懐かしのカテゴリーに存在したモデルたちを、いま一度振り返ってみよう。Love Fifty!!
ギョロ目+ホネホネ+ファットタイヤの斬新なフィフティ
ズーマーが登場したのは2001年5月のこと。平成28年排出ガス規制をクリアするのが難しいことから2017年に生産終了となるまで、マイナーチェンジやカラーリング変更を受けながら16年もの間継続販売されており、日本の市場の中ではロングセラーモデルといってもいいだろう。このズーマー、ホンダの若手クリエイティブ集団“Nプロジェクト”が手がけたモデルだというのは有名な話。車名は造語で、所有する人のライフスタイルを拡大(ZOOM)してくれるツールとして、また既存のスクーターの概念を拡大する、という意味で名付けられたそうだ。
車両の特徴は、何といってもそのボディデザインだ。フロント部には箱のような形状のカウルを採用しているが、リヤまわりはほぼフレームのみでスッカスカ。まさに従来のスクーターの概念にはあてはまらない、まったく新しいスタイルといっていいだろう。
今回紹介するモデルは2005年からタイプ追加された“デラックス”。ホワイトシート採用やメタリック塗装をほどこすなど、スタンダードに比べゴージャスな雰囲気となっている。
情報提供元 [ タンデムスタイル ]
Source: Webike
懐かしのカテゴリーを振り返る。みんな大好き50㏄!! HONDA ZOOMER DELUXE (2005)