https://news.webike.net/wp-content/uploads/2022/11/4c85c234076325c638e2c305400f29d6-1-768x403-jpg.jpg

ブレーキは意図せず引きずってしまっているライダーが多いはず
ワインディングで迫りくるカーブ。先の見えないブラインドが連続するとどうしてもリズムが合わなくなってくる。カーブが近づいてくると緊張と恐怖からブレーキレバーを強く握ってしまいがちになるが、この状態では上手く曲がれない。さらにカーブの奥に行くほどブレーキを強くかけているライダーを見かけることもあるが、これは間違いだ。
ブレーキは、カーブに入る前の直線部分でしっかりかけ、カーブが近づいてきたら徐々に緩めていく。カーブの奥に行くほど強くかけていると、カーブが思ったよりも曲がり込んでいた場合、減速しきれず身体が硬直し、レバーを離せなくなってしまう。こうなるとカーブはやり過ごすしかない。
情報提供元 [ モトコネクト ]
Source: Webike
【ライテク上達講座#4】ブレーキは引きずる? 引きずらない?